ローコード開発・ノーコード開発・aPaaS・hpaPaaS とは?それぞれの特徴・違い・注意点などを解説
IT人材の不足や急速に変化していくビジネス環境へ対応していくため、高速開発ツールの活用に注目が集まっています。本記事では、高速開発ツールとして注目される「ローコード開発・ノーコード開発・ aPaaS ・ hpaPaaS 」のそれぞれの特徴や違いと導入前の注意点について紹介します。
- お役立ち資料
- ローコードによるモダナイゼー
ションだけでは終わらせない
ローコード開発・ノーコード開発・ aPaaS ・ hpaPaaS それぞれの特徴
注目の集まっている高速開発ツールとして代表的な「ローコード・ノーコード開発」と「 aPaaS ・ hpaPaaS 」についてそれぞれの特徴と違いについて紹介します。
ローコード・ノーコード開発の特徴と違い
ローコード・ノーコード開発の特徴として、グラフィカルなツールを用いて直感的な開発を行えるため、ソースコードの記述は最小限で済むことが挙げられます。そのため、専門的な IT スキルがない人でも開発が行えることや、スピーディーな開発が行えるといったメリットがあります。
ローコード・ノーコード開発の基本的な開発方法は、ツール上で画面部品やロジック部品を組み立てるようにドラッグアンドドロップで進められるといった共通点があります。ローコード開発はその名の通り最小限のコードで開発ができる一方、ノーコード開発はソースコード記述の必要が無いといった違いがあります。
ローコード開発については以下の記事で詳しく解説しております。
- 注目が集まる開発手法「ローコード開発(超高速開発)」とは?
- アプリケーションやシステムの開発に時間がかかっており、もっと短縮化・効率化したいと考えている企業は少なくないでしょう。この記事では、そのような企業におすすめの開発手法として「ローコード開発(超高速開発)」を紹…
aPaaS 、 hpaPaaS の特徴と違い
上述のローコード・ノーコード開発が行えるプラットフォームとして、 aPaaS ( Application Platform as a Service ) や hpaPaaS ( High Productivility Application PaaS )があります。
aPaaS 、 hpaPaaS は実⾏環境や CICD 、運⽤監視等を総合的に提供することで⽣産性を⾼めるサービスを指します。 hpaPaaS は aPaaS の中でも、生産性を重視した高速開発サービスに位置付けられます。
hpaPaaSはアプリケーション開発(RAD)機能を提供するツールであるため、GUIのパーツを配置するだけで基本的な機能が実装でき、スピーディーな開発環境を持つことができます。
aPaaS・hpaPaaSは生産性を高めるツールを指しますが、ツールごとに適用範囲や価格は異なります。企業IT全体の生産性を高める事が可能な適用範囲の広い柔軟なツールもあれば、台帳入力のような簡単なアプリケーションの構築に適しているツールもあり、ローコード・ノーコード開発を成功させるためには自社の目的に合ったツールを選定することが重要となってきます。
- ローコード開発(超高速開発)で押さえるべき3つの勘所
- 従来のスクラッチ開発やパッケージ導入などにはない高速開発を実現する、ローコード・ノーコード開発やaPaaS、hpaPaaSなどの高生産性ツールの活用に注目が集まっています。この記事では、ローコード開発(超高速…
拡大する「高速開発ツール」市場
高速開発ツールが注目される理由
2018年9月に経済産業省が発表した「DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」で述べられていたように、 2025 年までに約 43 万人の IT 人材が不足すると予想されており、今後、システム開発に携わる人材の確保が、一層困難になっていくことでしょう。
このような状態から脱却するために注目されているのが、専門的な IT スキルを持たなくてもスピーディーに開発を行うことができる「高速開発ツールの活用」です。
高速開発ツールは専門的な IT スキルを持たない人材でも開発ができるというメリットの他にも、コストの削減にも効果的です。
例えば、社内の開発リソースが不足している中で新たに開発を行う場合、外部の開発会社に依頼するといったケースは少なくありません。外部に開発を委託した場合には開発費用がかかるだけではなく、開発されたものを修正する際、また開発会社に依頼せざるを得なくなり、新規開発・修正のたびに費用が発生することも多いです。しかし、ある程度社内でも編集可能または、ゼロから開発可能な高速開発ツールであれば、開発や更新にかかるコストを抑えることができます。
その他、従来の開発手法よりも高速に開発を行えることから DX (デジタルトランスフォーメーション)への取り組み時にも高速開発ツールの活用に注目が集まっています。
「注目されているのでツールを導入してみたが失敗した」ということの無いよう導入を検討する前に、ローコード開 発・ノーコード開発・aPaaS・hpaPaaSがどのようなものか理解しておきましょう。
aPaaSについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
- クラウド型ERP・CRM・SFAとスマートに連携。「aPaaS」という新たな選択肢
- API の登場によって従来の周辺システムが抱えていた課題が解消され、クラウド同士の連携や SaaS の普及が加速しています。しかし、無計画にアドオンを追加し続けていくことで、新たな問題も発生しています。この記…
高速開発ツールを導入する前の注意点
高速開発ツールは多くのメリットがあります。しかし、ただ導入すれば効果が出るといったものではありません。効果を最大限に発揮させるためには、どのような目的でローコード生産ツールを導入するかを明確にすることが重要です。
一概に生産性の向上といっても、「初期の⾼速開発」と「継続的な高頻度リリースによる臨機応変なビジネス要求への対応」とでは適したツールは異なります。そのため、まずはビジネスサイドから求められるゴールを明確にする必要があります。
ゴールを明確にした次に確認するべきことは、ツール導入の目的や適用範囲の確認です。
特定のプロジェクトのみを適用するために採用するのか、企業のIT基盤として採用するのか、によってもツールの選定基準は異なります。また、ツール選定の段階では、ベンダーリスクについても留意しておく必要があります。
このようなさまざまな点を確認したうえで高速開発ツールを選定していくために活用できる「導入前に確認すべき13の項目」をチェックリストにしてこちらの資料で紹介しています。ぜひダウンロードしてお役立てください。
- ローコード(aPaaS)開発に
失敗しないための
導⼊前チェックシート - 「高速開発」や「高生産開発」ができるとして、期待が高まっているローコード開発。しかし「フルスクラッチ開発」「パッケージ導⼊」に慣れている情報システム部⾨は、「⾼⽣産性ツール」を使った開発・運⽤で意図しない落と…
次世代に求められる高速開発ツール
これまでご紹介した通り、IT人材の不足や急速に変化していくビジネス環境へ対応していくためには、高速開発ツールの活用が重要です。
しかし、高速開発ツールの導入をただのモダナイゼーション(近代化)で終わらせないためには、ローコード開発基盤だけではなく、様々な特徴をもったツールの導入を検討する必要があります。
「コンポーネント型aPaaS」は、マイクロフロントエンド・マイクロサービス技術を活用してソフトウェアの機能を部品化し、蓄積されたソフトウェア部品を「ローコード」で組み合わせることができる、次世代の超高速開発ツールです。詳細は以下のページをご覧ください。
以下の資料では、次世代の高速開発ツールに求められる特徴について網羅的に解説しています。高速開発に興味がある方、ツールの導入を検討されている方はぜひご一読ください。
- お役立ち資料
- ローコードによるモダナイゼー
ションだけでは終わらせない
このコラムを書いたライター
本サイトでは、企業のDX推進に役立つ様々な情報をお届けしています。